[朝渋]働きたい!子育てしたい!忙しい女性のキャリアについて考える『働く女子と罪悪感』浜田敬子

sponsered link

もっとガツガツ働きたいけど、結婚もしたいし…そのあとの子育てもしっかりしたい…

そんなことを思っている女性は多いのではないでしょうか?

今は女性が働くことも当たり前になりつつあり、その一方でライフイベント(結婚・出産)は昔から変わらずあります

そうなってくると、どうしても両立が難しくなりそれに悩む女性が増えてきました

 

今回は、そんな悩みを持っている人のために、『働く女子と罪悪感:』の著者であり芸人でもある浜田敬子さんが女性のキャリアの歩み方について教えてくださいました

  • 転職するときの思考法
  • 出版社低迷の時に行った施策
  • 地道な仕事に嫌気がさしたときの解決方法

など、20年以上最前線で働いてきた浜田さんだからこそ語れる内容を朝の7時半から90分間てんこ盛りで話していただきました

そんなイベントをレポートとして残しておきたいと思います

なまっちゃ
浜田さんの内容の説得力がとにかく強力だった…納得しかない

 

浜田敬子さんのプロフィール

浜田敬子朝渋女性キャリア

(photo by@taity_k)

浜田 敬子さん

BUSINESS INSIDER JAPAN 統括編集長/AERA前編集長

1989年に朝日新聞社に入社し、99年からAERA編集部

記者として女性の生き方や働く職場の問題、また国際ニュースなどを中心に取材し、米同時多発テロやイラク戦争などは現地にて取材をする。

2004年からはAERA副編集長になり、編集長代理を経て編集長に就任
2016年5月より朝日新聞社総合プロデュース室プロデューサーとして、「働く×子育てのこれからを考える」プロジェクト「WORKO!」や「働き方を考える」シンポジウムなどをプロデュースする

2017年4月より世界17カ国に展開するオンライン経済メディアの日本版統括編集長に就任

  • 「羽鳥慎一モーニングショー」
  • 「サンデーモーニング」

などのコメンテーターや講演なども行う

 

スポンサーリンク

もっと堂々と女性が「仕事を好き」と言えるように…

今回本を出版したのは、日本の女性が働きやすい環境を作りたいと思い、それを広めるために本を書いたんだそうです

堂々と「仕事がスキ!」といえる世の中を作りたい

女性が社会復帰してきたとはいえ、まだまだ大企業では堂々と働くことが難しいです

それを、本を発信していくことで少しずつ変えていくことが本を書いた目的だと浜田さんはおっしゃっていました

 

副業が転職のハードルを下げてくれる

浜田敬子朝渋女性キャリア

わたしが以前お会いした女性も、報道局の最前線で働いていましたが過労によって体を壊してしまい転職していました

その女性も年収は下がったけど幸福度は上がったと言っていたのを覚えています

 

年収が下がることを心理的ハードルに感じるひとが多いですが、複業を含めてキャリアのポートフォリオを組んで年収を維持することができます

 

浜田さんがAERAからBUSINESS INSIDER JAPANに転職したのは50歳

年収が下がっとはいえ、BI統括編集長の仕事や、講演・TVコメンテーターなど仕事の幅を広げることができ楽しく働くことができているそうです

なまっちゃ
お金も大事だけど、ほんとに自分が好きな仕事ができているのかということの方に重きを置く人が増えてきてるよね

 

ダウントレイドを止めるにはコストカットすれば言い訳じゃない

なんと、電車の中吊り広告って1年間で億単位のコストがかかるんだそうです

だからコストカットの時は真っ先に「あの車内吊り広告を止めろ」と言われました

それができないなら、人件費をカットしろ、と

なまっちゃ
でも、これだと根本的な改善にならないし、どんどん環境が悪化すると浜田さんは思ったんだって

 

ダウントレイドを食い止めるために、ただのコストカットではなく働く環境や仕組みをやれるだけ変えたのです

浜田さんの当時のお話を聞きましたが、そのガッツはすごいものでした

 

何人もを説得して、実績をだして信頼を得る…

この繰り返しを地道に行って食い止めることができたそうです

なまっちゃ
簡単なことじゃないよね

 

スポンサーリンク

秋元康さんの「幕の内弁当」から考え方が変わった

浜田敬子朝渋女性キャリア

誰が手に取ってもそこそこ満足できるような雑誌を、当時は作っていました

記事のジャンル配分に気を使い、幅広く読めるものをいかに作るかを考えていたのです

 

でも秋元康さんに「無料のWEB記事がこれだけ増えている中で、記憶に残るようなものを作らないと買ってもらえないよ」と言われて、浜田さんはハッとしました

それをきっかけに、いろんなジャンルではなく大特集を組み、そのテーマについて雑誌の多くのページを割くようにしたのです

 

特集を組むようになって変わったこと

ワーキングママが一番困るのは、急な出張

だから働き方を自分でコントロールできるようにする仕組みが必要でした

 

大特集主義に方向転換したことで、急なニュースに振り回されず、1ヶ月ほどかけてじっくり特集取る組めるようになりました

なまっちゃ
大特集主義にしたことで、「作り方」と「働き方」どっちも変わったんだね

 

もちろん、大幅に変えることで反発はあったそうです…

マクドナルドのマーケティングを行っていた足立さんも『マクドナルドをV字回復させた足立光さんの「劇薬」の仕事術がすごい!』で言っていましたね

期間限定商品は売り上げに波があるから消費する

マクドナルドはそれでレギュラーメニューを主力にしたそうですが、雑誌はまたちがいます

いかに、書店においてもらえるかが大事…

 

結果的に、売り上げは大特集主義にしてからダウントレイドを止めることができました

スポンサーリンク

女性が管理職をやる醍醐味

浜田敬子朝渋女性キャリア

裁量権のある立場になると、ダイナミックに仕事が進むようになると浜田さんは言っていました

自分のやりたいことを部下と一緒に並行で進められることができるようになります

たとえば部下を5人持つと、自分の思ったアイディア5つを同時進行に進めることができるのです

その結果、一人では制約がかかってできなかったことも、部下と一緒にやることで早く結果が出せるようになりました

 

もう一つの醍醐味は、部下の成長が嬉しくて仕事が楽しくなってくることです

自分の手がけた部下がどんどん一流になり成果を出せるようになっているのを見ると、母親のような気分になるのだとか…

一緒に登っていっている感覚がいいのかもしれませんね

 

仕事の意味を知ることで、意志が乗る

新卒1〜2年目の浜田さんは、上司に言われたことをひたすらにやっていて、自分でやってる仕事の意味がわからなかったそうです

だから仕事に意志が乗らず、いかにサボるかということばかりを考えていたのだとか…

意味を自分なりに見つけていかないと、長時間労働の環境に心が折れてしまいます

 

がむしゃらに仕事をしてもいいですが、そのときは自分のやっている仕事が会社全体のどこに位置していて、どんな役割を担っているのか意識して働くことが大事だと浜田さんは言っていました

なまっちゃ
ただ指示されたことをやっているだけだと、なんかやりたくなくなってくるのはわかるな…誰の為にやっているのかってことを意識するとやる気が起きる

 

時短じゃなくて定時に帰れるようにする

浜田敬子朝渋女性キャリア

浜田さんは女性が働きやすいようにするために、子供がいる女性社員たちに時短勤務を提案しました

でも、彼女らからは「定時で帰れるなら時短じゃなくていい」と言われたんだそうです

時短で帰る女性は、16時退社し18時のお迎えまでスタバなどで時間をつぶして資格の勉強をしているのだとか…

だからほんとは定時でいいんだけど、時短を止めると残業や定時を超える会議を入れられてしまうから時短にしているのです

 

定時に絶対に帰れる会社にする

それが必要なことだったのだと、そのときに浜田さんは気づいたそうです

 

スポンサーリンク

上司から過剰配慮と時間評価を受けたら?

お互いに原因を分解できるように、曖昧に言うのではなく、具体的に思っていることをコミュニケーションを取らないといけません

恋愛と同じで、「言わなくてもわかるでしょ!」ではダメなんですね…笑

上司も本人も、モヤモヤを抱えずに、考えている事を率直に伝えるのが大切です

 

仕事って地道なことばかり、田んぼを耕すみたいだ

浜田敬子朝渋女性キャリア

人の話を聞いていると華やかに見えて、自分の仕事が地味に見えてくることってありませんか?

わたしも、こうやって著者イベントを聞いていると自分の仕事の小ささに悲しくなることがあります…

でも、それで悲しくなるのは違うってことを浜田さんの話を聞いて思いました

 

みんなが見せているのは華やかな部分だけ

だれもが地道なことも、たくさんしてきているのです

 

日々の仕事がつまらない、この延長には何もないと思っているかもしれない

だけど、その地味な作業の中にイノベーションのヒントがある

と浜田さんは力強く言っていました

 

20代で生き急いでいる人が多すぎる

浜田敬子朝渋女性キャリア

25歳までに何者かにならなければ…

確かにわたしもそう思って、今をがむしゃらに生きています

実際に20代でやったことが30代の分かれ目になると、いろんな大人たちに言われることが多いです

 

でも、浜田さんはそんなに生き急ぐ必要はないと言います

何者かにならなきゃと急いで土台ができないまま、家を建ててもすぐに壊れてしまいます

自分が何者かになるということにこだわりすぎず、時代の波にどうやって乗っていけるか、それに対してどうバランスを取れるか…

これを考えながらキャリアを作っていった方がいいのです

 

「未来を分解して考える」浜田さんのエネルギーな言葉に心を動かされた

浜田敬子朝渋女性キャリア

女性に限らず、数年後自分がどうなっているのか不安に思っている人は多いのではないでしょうか

でも、今回の浜田さんの言葉で、遠い未来を見すぎずにもっと近場を見て不安要素を少しずつ取り除くことが大事なんだということがわかりました

 

地道なことをコツコツと

夢をみてもいいけど、しっかりと分解して今やるべきことを考える

 

遠くを見つつも足元も視野に入れて自分の人生を歩んでいこうと思えるイベントでした

なまっちゃ
不安になったり焦ったりすると行動できなくなるから、しっかり落ち着いて行動しよう…笑

浜田さん、朝早くから素敵なお話をありがとうございました

スポンサーリンク