なんかあの人と話すと、わたしの心が不安になるな…
そう思ったことはありませんか?
わたし(@namatcha_)の友達(Bくんとする)が、私を不安にさせる存在の人でした
Bくんとは昔からの幼馴染で仲良くてご飯を良くする仲です
一緒にご飯することは楽しいんだけど、なぜか会った後不安になるんです
ある人と会ったあとも心がざわつき、「今日は会ってよかった」とポジティブになれないときってありますよね
そこで、今回はBくんのような不安にさせるような男性について
- なぜ話すと不安になるのか
- 相手が自分を不安にさせる理由は
- 不安にならない対処法
を自分なりに考えてみたので共有したいと思います
目次
なぜ男友達の言葉を聞くと不安になるのか
これは、私とBくんの場合なんですが、恋愛の話をすると必ず不安になります
わたしが最近の彼氏との恋愛のこととかを話すと

って言うのです
しかも

と聞きたくもない情報をどんどん言ってくるんです
別に彼氏が浮気しているという確信がないのに、そういう話を聞くと「もしかしたらしているんじゃないか…」っていう不安が押しよせてきます
それはわたしのメンタルが弱いんじゃないの?と思われるかもしれませんが、誰だって彼に性格が似てる人が女遊び激しいって言われたら不安になりませんか??
不安と同時に「決めつけないでよ」っていう気持ちもふつふつと湧いてきます
Bくんの話はいつも私の彼氏をを悪い方向の人間と重ね合わせて、それをイメージさせるかのようなことを言ってくる
それが不安になってしまっていたのです

スポンサーリンク
なぜ人を不安にさせるような言葉を発するのか
これは女子会でわたしがそのことを友達に相談したときに、「なぜ人を不安にさせるような言葉を発するのか」について出た意見です
不安にさせるとそもそも思ってない
これが一番多い意見でした
そもそもそう言う発言をすることが、相手を不安にさせると思ってないケースです
これを言ったら相手が不安になるかもとは考えずに、面白いって思って言ってるんですよね
たしかにBくんは毎回そういう女遊びの話をするときとかは、すごい楽しそうに話していました
人を不安にさせるとは1ミリも思ってないのです
無意識に既読スルーしちゃう男子もいる…
不安になるのを面白がってる
Bくんがそうやって彼氏が浮気してるかもと言い、彼女が不安になるのを楽しんでいるパターンです
わたしは結構わかりやすいらしくて、そういう不安なことを言われると

となってしまいます
テンパるし泣きそうになるしで、Bくんからすると「そうやって不安がってる姿が見てて面白いんじゃないの?」という意見がありました
実際に、一緒に女子会をしたメンバーにも「なまっちゃは、いじりがいがあるよね」と言われるので、それの一貫としていじってるのかもしれません…

彼氏とラブラブな感じに嫉妬している
基本的に、わたしは彼の悪口は飲み会の場や人の前では言わないようにしています
だから、最近こんなことがあって…とかの近況報告が多いです

そうすると、私の話を惚気だと思った「Bくんが嫉妬をしたから不安にさせるようなことを言ったんじゃないか」一人の女の子に言われました

みたいな感じですかね笑
それで意地悪として、わざと私が不安になるようなことを言ったんじゃないかということです
人を不安にさせてくる男性との付き合い方
そういう人と付き合うのに一番いい方法
それは距離を置くことです
これが一番簡単で効果がある方法
不安にさせてくることを言ってくる人は、自覚のあるなしに関係なく発言内容はその人の性格を変えなければ、言葉を変えることはできません
以前、長尾さんという方がイベントで「人を変えることはできない。自分たちができるのはきっかけをつくるだけだ」と言っていました
詳しい内容は『[朝渋]リーダーなんてもうやってらんない!!そんな人必見、「完璧なリーダー」はもういらない。』をご覧ください
だから、相手を変えようと努力しないで自分が変わればいいんですよね
それが一番自分がコントロールできて効果がある答えだと思っています
もし身近に不安にさせてくるような人がいるときは、意識的に距離をおくようにしましょう
彼女を不安にさせてくるような男性とは距離をおく
彼女というのは、付き合ってる人もそうじゃない人も含みます
すべての女性を不安にさせてくるような発言をする男性とは距離をおくことをオススメします
不安になることで、彼氏のことを信じられなくなるし、無駄に気になって疲れてしまいます
だから、彼を信用し続けるためにも不安にさせてくるような男性がいたら会わないようにして不安のタネ自体をなくすようにしましょう
もう私を不安にさせてくる人と飲むのはやめよう。「えぇーぜったいその彼氏浮気してるでしょ、だってさ…」って言われてめっちゃ不安になったし嫌な気分だった…私そういうこと言われると真に受けちゃうし、不安になって彼のこと信用できなくなるから!もうネガティブなこと言ってくる人とは飲まない😭
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年7月15日
はあちゅうさん著の『疲れた日は頑張って生きた日 』は、女の子の不安な気持ちや悶々とした日々をきれいに言語化してくれているので、読むと共感できるだけじゃなくてスッキリします
もしかして彼が…と不安になっている人はぜひ、この本を読んでみてください