[朝渋]自分の投稿をシェアして欲しい人必見!シェアしたくなる心理を解明

sponsered link

自分の投稿がシェアされるにはどうすればいいんだろう?

あらゆるSNSにいるインフルエンサーという存在が大きくなってきたからこそ,いいねの数やフォロワー数を気にする人が多くなってきてますよね

もちろんそれだけが大切ってわけではありませんが,その数が指標の1つになってしまっていることが少なくないです

 

では,シェアされるにはどうすればいいんでしょうか?

今回は,そんな問題を解決するために,天野彬さんが朝渋というイベントで,「シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~」の内容を元に,お話をしていただきました

 

  • 自分の投稿をシェアされたい!
  • 企業でSNSを導入したけどどうすればいいかわからない…
  • 今のSNSってどう言う流れなの?

といった疑問を持っている人は,ぜひ今回のイベントレポートの記事を読むと,解決の糸口がすこしだけ見つかるかもしれません

 

天野彬(あまのあきら)さんとは?

(photo by 矢野拓実)

東京大学大学院 学際情報学府修士課程修了

スマートフォンのユーザーリサーチを中心に,メディア環境やオーディエンスインサイトを分析

シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~』では,インスタグラムやTwitter,Facebook,さらにはSNOWやSnapchatなど様々なSNSが普及する中で,いかにシェアしてもらうかという内容が,コツだけでなく,論理的に紐解かれています。

なまっちゃ
とにかく内容がおもしろすぎて,あっという間の90分だった

スポンサーリンク

インスタグラムマーケティング講座の満足度93.6%

なんと!天野さんのやった「インスタグラムマーケティングの基礎講座」の満足度は93.6%

今回の著書の出版のきっかけも,編集者の方がこの講座を見て,感銘を受けたからなんでそうです

 

講座内容は主にこんな感じ↓

企業が取り入れていくときに,どうすればいいかをわかりやすく,しかも内容も濃く教えていたんですね

なまっちゃ
わたしもこの講座に参加してみたかったなー

 

外出する目的は『シェア』するため

最近は,ディズニーに行くときもアトラクション目的なんかじゃなくて,自分たちの姿をインスタなどでシェアすることを目的で行くみたいです

だから,カメラを出す瞬間が昔と今では違うんですよね

写真目的でお出かけするというのが,最近の行動の傾向みたいです

なまっちゃ
ファストパスを取るために,開演と同時に走る…みたいな女子高生はもういないのかな…笑

 

インスタのマーケティングがうまい!!

近年,凄まじい成長をみせたInstagram

ストーリーズや保存機能などを上手く取り入れることで,多くの女の子たちに受け入れられるアプリになりました

 

自分も,創作に入っているっていう感覚が大事なんですね

なまっちゃ
たしかに,自分が何かに関係している意識があると,それを広めたくなるし,もっと作り込みたいって思うかも!

西野亮廣さんの著書『革命のファンファーレ』でも,西野さん流のみんなに愛される秘訣が書いてあります

これも,ファンファーレが本当に鳴り響いているような感覚になるので,すごいおすすめです

 

 

スポンサーリンク

『ググる』から『タグる』へ

どっか旅行に行くときも,情報サイトをを見るよりもインスタで検索することが多くなってきましたよね

「渋谷 おいしいレストラン」と検索すると,ぐるなびや食べログのサイトが多く出てきます

でもそれってほんとうに美味しいのかな?って思うことありませんか?

実際にいってみたら,「う〜ん」ってなった経験はないでしょうか?

 

でも,インスタでタグを検索すれば,個人がやってるインスタの投稿を見つけることができて,ほんとうに美味しいレストランを見つけることができます

企業からの圧がないため正直な意見が書いてあるので,信頼できますよね

 

そう言うことをユーザが認知し始めてから,『ググる』→『タグる』に変わっていったんですね

なまっちゃ
お誕生日をお祝いされたときも,友達がインスタで探したんだ!って言ってたんだよね。もう,キュレーションサイトは信用されなくなってきてるのかな…

 

ハッシュタグを使い分ける

なんと,本にも掲載されているハッシュタグの分類の図を生解説!

実際の渡辺直美さんの投稿がこれです!

タグまでしっかり見てください!!

これは有名人にしかできないかと思われますが,渡辺直美さんのこう言うタグがうまいと言っていました

 

↑これは長い!!!www

 

なまっちゃ
オブジェクトとメタの中間ってなかなか難しいけど,ここを上手く作り上げていけば,個性もありつつ,シェアもされやすくなるのかな…むずかしい…

 

売り場だけがお客さんとのコミュニケーションの場じゃない

これも信頼関係に関わってくる話ですよね

見知らぬだれかよりも,本音を言ってくれる友達のおすすめを聞き入れるのは当たり前のことです

なまっちゃ
好きな人からオススメされたら買っちゃうよね!信頼されてるって,物を売る上でもすごい大事なことなんだなって思った

 

スポンサーリンク

みんなが似ている投稿ばっかりしている現象が相次ぐ…

インスタの投稿を見ていると,なんとなく似たようなアカウントがいくつかありますよね。

ピンクキラキラ系,スッキリシンプル系,カップルラブラブ系?などなど

そういう投稿がある程度分類できてしまっている現象を,シミュラークル化といいます

なまっちゃ
これもインスタから生まれた独自の文化だよね…いいねされやすい投稿って決まっているからこそ,それをみんな習得して投稿する。次はどんな文化が生まれるのか気になる…

 

体験の記号的価値の重視

ちょ.ちょっと…漢字多くて難しい話で,よくわかんなかったんですが…

モノよりもコトに価値を置くようになったそうです

 

例えば,彼氏からプレゼントをもらったとして,そのときに,どれくらいの値段をかけたのかっていうモノの価値よりも,自分のためにプレゼントを考えてくれたっていうコトの方が価値が高いって思ったり…

 

企業で,相手にこれは価値がある!って思わせたいときも,お客さんにモノよりもコトに価値を置くことが大事になってくるそうです

 

とりあえず攻殻機動隊みて!

天野さんがこう言う仕事をついたきっかけが,この攻殻機動隊の映画!!

本を買うよりもこっちを見て欲しいってくらいおすすめの映画らしいです笑

なまっちゃ
自分の本を差し置いてまで宣伝されちゃうと観たくなっちゃうな…笑

本を読んでいない人は,とりあえず攻殻機動隊を観てから本を読むようにしましょう!!笑

 

スポンサーリンク

インスタの反応をよくするコツ2つ

今回モデレータを勤めた,中村朝紗子さん(@monichild)もインスタを投稿しているときに気をつけていることを教えてくださいました!!

なまっちゃ
インスタへのこだわりがすごい…

 

相手が何を求めているかが結局大事!

ほんとうに,終始ためになる内容ばかりで「なるほど,うんうん」が止まらない90分でした

 

その中でも,一貫して伝えていたのが「相手が何を求めているのか考えること」

タグをつけるにも,写真を加工するにも,どうすれば見てくれる人がシェアしたくなるかをひたすら考えなければいけない

けど,シェアされるための必死さを見せてもいけない

 

  • SNSを上手く使いこなせない人
  • シェアされるにはどうすればいいのかわからない人

にはぜひ手にとって読んでほしい1冊になっています

 

天野さん,濃厚な内容の90分間をありがとうございました

スポンサーリンク