
そんなことを思った経験はありませんか?
わたしも微妙な隙間時間ができると「あ〜どうしよう」って迷っている時期がありました
この記事では、
- 隙間時間を過ごす方法
- 隙間時間に何をすればいいのか
をシェアしていきたいとおもいます
わたしはこれを実践することで、隙間時間を有効活用して1日の充実度がかなりあがりました

目次
隙間時間の過ごし方3つ
実際にわたしがやっている隙間時間の過ごし方を紹介していきます!
カフェで作業

隙間時間でよくやるのはカフェで作業するということ
どこでもカフェはあるし気軽に入れるので、隙間時間がふと空いてしまった時に一番過ごしやすいのがメリットです
わたしも、ふと1時間くらい空いてしまうときは地図でカフェを検索して、そこで入って読書をしたり動画を観たりしています
都内だと混んでてどこも入れないよーってときもあるんですが、そのときは少し歩いて探しますね…
これも時間つぶしだと思って…笑
隙間時間をカフェで過ごすのは、だれでもやりやすい一番の隙間時間の過ごし方だと思います

ウィンドウショッピング
ウィンドウショッピングも隙間時間を潰すにはぴったりです
洋服を眺めたり、最新のコスメを見ることでトレンドを抑えられるし、何より楽しいですよね
1〜2時間はあっという間に過ごすことができます
わたしも季節の変わり目などは、隙間時間があるたびに駅直結のヒカリエやアトレなどを回って、欲しい洋服やコスメをチェックしています
近くにそういう施設がないよーっていう人は、この過ごし方は難しいかもしれません…
そしたら普段自分が入らないようなお店にふらっと入ってみると、新しい発見があるんじゃないでしょうか
洋服とかコスメとかミーハーな人は、ウィンドウショッピングをしてトレンドを抑える時間に使ってみてください
私はみて「これほしいかも!」って思った時は、LIPS(リップス)っていうコスメ検索・口コミ・保存ができる無料アプリで登録してコレクションしてます!
かわいいし、無料で使いやすくておすすめ…!


本屋さんで本を眺める

たまーにやるのが、近くの本屋さんに入って新刊などの本を眺める(ぱらっと立ち読みする)ことです
私は基本kindleで読むのですが、やっぱり一度中身をさっと見ておきたいんですよね
なので、隙間時間が1時間以内だったらカフェに行くよりも本屋さんに行きます
kindleが最高すぎたので記事になっています!欲しくなっちゃうかも…笑
いいなって思ったらメモアプリに記入しておいて、あとで家にかえってからぽちぽちする感じですね
Kindle Unlimitedに入っていることがたまにあるので、本屋で紙の本をかうよりも、そっちで確認してから買うようにしています
Amazon unlimited reading=月額980円で本が読み放題っていうもの、控えめに言って最高のサービス
読書が好きで本や雑誌に興味がある人は、ぜひ隙間時間で本屋さんに行ってみてください!
スポンサーリンク
隙間時間にカフェですること
わたしは隙間時間にカフェに行くことが多いのですが、そこで何をやっているのかシェアしたいと思います
だいたいこの3つをしているので、ぜひ参考になればと思います
読書・漫画を読む
先ほども言いましたが、kindleで読書をすることが多いです
昔は漫画を読まなかったんですが、最近漫画にハマってずっと読んでいます
オススメの漫画は下にまとめているので、なにを読めばいいかわからない人は参考にしてみてくだあい!
マンガを全然読まない人におすすめしてくれた漫画24選!※随時追加
読んでていいなーって思った漫画も記事にまとめているので、買うときの参考にしてください!
恋愛漫画『凪のお暇』がリアルすぎる!?悩めるアラサー女子に刺さりまくり
オンラインで映画を観る
1時間以上長い時間が取れるときは、Amazonプライム・ビデオで映画やオリジナルドラマを観ます
特に観るのはオリジナルドラマ
バチェラーはリアル恋愛ドラマなので、いろいろ恋愛のことを学ぶにはめっちゃいい教材!!

すっかりテレビは見なくなったという人はこちらの記事で、自分のスタイルを見つけてみてください!
30日間は無料で入会できるらしいので、ぜひ隙間時間に観ると充実できるかも?!
小さいタスクをこなす

仕事やタスクが残っているときは、パソコンを広げて小さいタスクをこなしています
でも、これは事前にタスクを自分が把握しているときしかやらないです
よくわかってないのにやるタスクほど意味がないことです…(やらなくてもいいこと)
わたしは毎日、その日1日のTODOをメモしているんですが、それが明確になっているとき以外は、読書か映画を観ます

ってときは少ない時間でできるタスクを淡々とこなしています
隙間時間の過ごし方がわかれば1日が充実する
隙間時間の過ごし方がわかると「無駄な時間をすごしちゃった…」という罪悪感がなくなるので、1日の充実度がかなり変わってきます
ぜひ、今回あげた隙間時間の過ごし方を参考にして、自分なりの時間の使い方を見つけてください
『1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣』という本があるのですが、時間の使い方に悩んでいる人はこれが本当におすすめです
- 7人の億万長者
- 239人の起業家
- 13人のオリンピック選手
- 29人のオールAの学生
を分析し、そこから得られた結果をもとに、生産性向上の日常習慣を教えてくれています
成功者共通の「生産性向上の習慣」が惜しみなく書かれているので、こちらも参考にしてみると時間の使い方を自分なりに見つけることができます
隙間時間に『1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣』を読んでみてください!

自分がなにすればいいかわからないよ…と言う人はこちらの記事が参考になります