ライブ配信でファンを掴む方法を大公開!【はあちゅうxいとまりx西葉瑞希】

sponsered link
ライブ配信とかやってみたいけどよくわからない…ファンを作るにはどうすればいいんだろう

さまざまなSNSが出てきたことによって、このように悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

 

今回は、ライブ配信コミュニティ・やわラボの主催でライブ配信にゆかりのある

のお三方をゲストに招いて、ライブ配信のコツ・ファンの作り方についてお話していただきました

これを読んだら、ライブ配信をやりたくなることまちがいなしの内容になっているので、ぜひご覧ください!

なまっちゃ
なまっちゃもやろう!そうしよう!!

はあちゅうさんはSNSオタク!?

ライブ配信はあちゅう

(photo by まんちゃ@複業カメラマン)

やってないSNSはないのではないかと思うくらい、いろいろなSNSをやっているはあちゅうさん

そんなはあちゅうさんは、どのようにそれぞれの媒体を使いこなしているのでしょうか?

 

発信力を持っているのはTwitter

やはり、一番発信力を持っているのはTwitterだそうです

 

ブログを書いているとわかるんですが、ツイッターは文字のSNSなので、自分の思想を出しやすいんですよね

はあちゅうさんは、そんな思想をツイッターで発信することでファンの心をつかんできたそうです

自己啓発のようないわゆる意識高い系のツイートは、反響が大きいと言っていました

Instagramは #旦那観察日記 が爆発的人気を及ぼした

わたしは1投稿目から見ていた一ファンなのですが、はあちゅうさんのInstagramのアカウントの #旦那観察日記 は本当に異常なくらいフォロワーが伸びていきました

と、同時にはあちゅうさんも1日3回という異常な頻度で更新

この初速で全身全霊をかけるのが、やっぱりインフルエンサーとして尊敬するところだなと思います

 

やるときに、集中的にやる

見習うべきところですね

Facebookはコミュニティ作りに向いている

オワコンって言われているFacebook

しかし、まだまだコミュニティを運営するために最適なのはFacebookだと、はあちゅうさんは言います

 

わたしも、ほとんど投稿はせずコミュニティのために使っています

はあちゅうさんも同じで、はあちゅうサロンというコミュニティのプラットフォームとしてFacebookを使っているそうです

 

ブログは媒体によって、見ている層がちがう

はあちゅうさんは、ブログだけでもいろいろな媒体で書いてきたそうです

そして最近は #旦那観察日記 もあってアメブロを使っているそうです

 

アメブロでは、主婦層が多いらしく、新しいところにリーチできている実感があると言っていました

 

はあちゅうさんが辞めたSNS(しっかりとした理由あり)

はあちゅうさんは、なんでもSNSをやっているように見えますが、その中でも辞めたものがいくつかあります

 

やめる傾向にあるSNSとしては、文字でないメディアが多いみたいですね

やはりしっかりと思想を伝えて残していく…ってことを考えると文字のプラットフォームが向いているのがわかったそうです

 

いろいろ手を出したからこそ、自分に向いているSNSがわかった

食わず嫌いせずにとにかくやってみてから、自分の好き嫌いを見分ける大切さを学びました

 

スポンサーリンク

ライブ配信に賭けている!?ミス東大ファイナリストのいとまり(伊藤真莉)さんとは?

伊藤真莉

ライブ配信にかける、いとまり(伊藤真莉)さん

SHOWROOMとの出会いは、東大のミスコン審査で必要だったことからだそうです

 

それから、ライブ配信の魅力に気づき大学に行かずに1日中ライブ配信をするという、並々ならぬ想いとこだわりが伝わってきました

本当に生活の一部で、それが仕事になっている姿は、まさに「好きを仕事にする」を体現している女性の一人だなと思いました

 

いとまり(伊藤真莉)さんが考えるライブ配信をやるべき理由

いとまりさんが考えるライブ配信をやるべき理由をお話していただきました

コアなファンがつくから

どうしても文字だけだと、生身の人間を感じてもらいにくくなります

それに比べて、ライブ配信は直接リアルタイムにやりとりができるからグッと距離が近くなるんですよね

 

コアなファンを作りたい人にはライブ配信がぴったりとのことでした

 

ライブ配信を見ているうちに自分ごと化されるから

ライブ配信でコメントを読まれたりしたら、すごい嬉しいですよね

わたしも、はあちゅうさんがSHOWROOMをやっていたときにコメントして

「あ!なまっちゃさんだ!」

って言ってもらえたのがすごい嬉しかったのを、今でも覚えています

 

そうやって反応してもらえると、自分が配信者と同じ空間にいるような気持ちになるのです

「あ〜やってるな。」と人ごとにならないのが、Youtubeなどの動画配信と違う点だと、いとまりさんは言っていました

 

ライブ配信でストーリーを生み出せるから

ゆうこすがやっているTavision

ライブ配信だと、売るまでのストーリーも一緒に楽しむことができます

これも自分ごと化ですよね

一緒に作り上げている感覚をファンにも持ってもらえることで、商品やサービスが売れるようになるんだそうです

 

5Gが導入されるから

なまっちゃ
5Gの時代がついに!!

3Gの人間からすると考えられないのですが、5Gがくることで通信速度が動画でも大丈夫な速さになります

今は通信量などを気にしてしまいますが、5Gなら平気

 

そういうことからも、動画・ライブ配信の時代はくるのではないかと予想しているそうです

動画2.0という本にも、これからの動画がどう移り変わっていくのかかが書いてあるので、ぜひ読んで見てください!

 

努力次第でだれでも人気者になれるライブ配信

私も何回かやったことがありますが、ライブ配信は本当にポチッとスタートボタンを押すだけなのですごい楽なんですよね

めんどくさがり!っていう人でも、ライブ配信なら続けられます

 

しかし参入障壁が低い分、ファンをいかにつけるのかが重要になってきます

いとまりさんは「努力次第で誰でも人気になれるのがライブ配信の魅力です!」と自信をもって言っていました

 

熱狂の渦をライブ配信からどう作っていくか考えていくのが大事になってきます

でもそれは芸能人でなくても普通の女の子でも作れると、いとまりさんは言います

 

一般人でもしっかりとストーリーを作り出して、見ている人に応援してもらう

そうすることで、誰でも熱狂させることができるのです

 

スポンサーリンク

アイドル西葉瑞希さんとライブ配信

西葉瑞希

アイドル「きゅい~ん’ズ」リーダー西葉瑞希さん!

西葉さんが思う、アイドルのライブ配信について語っていただきました

SHOWROOMなどは、特に多くのアイドルが配信しています

そう言ったときに

  • 自分を好きになってもらうためにはどうすればいいのか
  • ファンになって、もう1回見たいと思ってもらうためにはどうすればいいのか

ということを常に考えながら発信をしているそうです

 

戦略的だけでなく、ほんとうにファンのために心を込めて配信をしているんだなってことが西葉さんの話から伝わってきて、テレビで歌って踊るだけがアイドルじゃないんだなってことを改めて認識しました

 

ファンをつけるために違うSNSに同じ写真は使わない

なまっちゃ
なんという、細やかな部分までの気遣い…

 

どの媒体を見ても楽しんでもらうために、載せる写真を変えているそうです

SNSごとに見る意味をつけていると、西葉さんは言っていました

 

はあちゅうさんも、TwitterとInstagramでは同じ写真はあまり使わないのだとか

SNSごとの性質をしっかりと分析して使いこなしているなという印象が、このお話から強く残りました

 

ライブ配信で意識していること

伊藤真莉

登壇した3人がライブ配信でどんなことを意識しているのか?

ライブ配信で心がけていることをテーマにお話ししていただきました

ファンがされて嬉しそうなことは全てする

みなさんファンへの想いがとても強いなと思いました

名前を覚えたり、毎日配信したり、努力量が半端ありません…

 

毎日ライブ配信をする

なまっちゃ
ここでも、出た…継続力

すっぴんでも、帰り道でも…絶え間なく配信するといういとまりさん

 

 

私だったら辛すぎてやめてしまいそうなくらいな時間を配信していますが、それを辛く思わないのは、いとまりさんが本当にライブ配信に向いているからだと思います

生活の一部になったとまで言ういとまりさんは、努力の域を超えていますよね

 

スポンサーリンク

ライブ配信は新しいファンづくりの方法だった

(引用:Twitterより)

個人的に、今までのSNSの主流は

  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

だなと思っていました

 

でも今回のやわラボのイベントに参加して、ライブ配信もこれからの時代の新しいファンづくりの方法の一つになることを知ったのです

 

私は以前、ライブ配信をやっていましたが通信量とか気にしたり、顔出しできなかったりと…

いろいろ言い訳をつけてライブ配信をしていませんでした

 

イベントでお話を聞いたことをきっかけに、ライブ配信をもういっかい挑戦してみようと思います

なまっちゃ
とにかくやってみる!継続してやってみる!まず行動!!

 

素敵なお話ありがとうございました!!

 

▼主催のやわラボについて▼

そんなライブ発信を学べるコミュニティが「やわらかいライブ配信ラボ」

略してやわラボ!

動画配信について運営主のやわらかゆーすけさんがスキルシェアをしてくれたり、動画配信技術をみんなで高めあえるコミュニティになっています

詳細は、下記リンクから是非チェックしてみてください!

スポンサーリンク