[朝渋]本は1000冊読んでからがスタート!?長谷リョーさんと菅原健一さんが語る20代の読書術

sponsered link

読書したいって気持ちはあるけど、なかなかできない…

 

こんな気持ちで、本は買っても部屋の隅に置きっぱなし…という「積ん読」をしてしまっている人は多いのではないでしょうか?

読書しようと決意して買っても、1日で時間を取ることが難しいとそうなってしまいますよね

 

今回の朝渋の著者イベントのゲストでは、読書家のお二人菅原健一さん  と長谷川リョーさん

  • 読書にはどんなメリットがあるのか
  • 読書のやり方
  • おすすめの本

などコンテンツたっぷりに教えていただきました

なまっちゃ
会場にいた人、みんなその場で本をぽちぽちしてたんじゃないかな…笑

読書は1000冊読んだら変わる

多くの人は目標で1年間で100冊!という目標を掲げますよね

でも、長谷リョーさんの1000冊には1年間100冊ペースだと10年かかってしまう計算になります

長谷リョーさんの1日1冊ペースは、マッスルだなと思いました

そうとう本に割く時間を意識的にとらないとなかなか達成できないですよね…

なまっちゃ
読書ってマストじゃないから、つい優先順位が後ろになっちゃうんだよね

 

スポンサーリンク

信用している人のおすすめ本から選ぶ

本屋には毎日のように新刊がでてきます

そうなってくると、どの本を読めばいいのかわからなくなってきますよね…

 

そんなときに、長谷リョーさん・すがけんさんがおすすめの本の選び方を教えてくださいました

  • 信頼できる人のおすすめ本を読む
  • その中で出てきた本を読む

このように自分で直感で選ぶ自信がないひとは、読書をたくさんしている人を参考にするといいみたいです

 

すがけんさんが言うには、本をたくさん読むと本の目次を読むだけでなんとなく内容が把握できてくるのだとか…

わたしはパケ買いをしていたので、もう少し目次や信頼できる人のおすすめも取り入れて選んでみようと思いました

 

読書する人・しない人のちがい

これは納得の意見です

本をたくさん読んでいる人の方が言語能力がかなり高いと、会話をしていてよく感じます

また、客観視できるのも読書をしている人の方が多いですよね

 

「冷静沈着・論理的思考」の人の多くは読書家だったりします

なまっちゃ
私の好きな人はみんな読書家だから、本を読むことで理想に近づけるって思ってる

 

本の読み方

長谷りょー菅原健一

(photo by オリタタクヤ@早起き村の料理長)

長谷リョーさん、すがけんさんはかなりの読書家

そんなお二方はいつどのようにして読むのでしょうか?

なまっちゃ
長谷リョーさんの同時読書すごい…わたしは話がこんがらがっちゃうから、2冊で限界かも…笑

 

なまっちゃ
kindleだとちょっとした時間に読みたい本をさっと読めるからかなりおすすめ!電車で2駅以上乗るときは読書するようにしてる

 

長谷リョーさんは古典などを読む機会が多いそうですが、最初からそれを読むと読書が嫌いになりかねません…

とても難しくて理解しながら読むとなかなか読み進まないからです

だったら、最初はNewsPicks本のようにわかりやすくて読みやすい本から始めて、読書習慣を作っていくことがおすすめだと言っていました

 

人生の勝算、革命ファンファーレは読みやすいしピジネス本の導入としてはとてもいいと思います

 

インプットしたらアウトプット

今までの著者イベントできたゲストがみんな口を揃えて言うことです

  • ブログに書く
  • 友達に本の内容を話してみる

何でもいいので、本を読んで感じたことを書くことで本に書いてある内容が自分の語彙力につながるでしょう

 

スポンサーリンク

書評は自分の意見を加える

アウトプットするときに気をつけなければいけないのが、内容のサマリーを書いてはいけないこと

自分の感情や意見をしっかり書くことで、自分の身になるといいます

長谷リョーさんもブログに読んだ本の内容を自分の意見をもとに発信することを習慣づけていたそうです

 

なまっちゃ
サマリーは誰でも書けるし、それはプロがやったら一般人には到底勝てないよね…

 

本を無理やり読まなくてはいいのでは?

本を無理やり読まなくてもいいのでは…?

という質問者に対して、すがけんさんは

「読まなくてもいいかもしれないけれど、その嫌いなことを好きになるにはどうすればいいのか考えてみるとまたそれが勉強になるかも」

と回答していました

 

ごもっともすぎる…

 

好きなことだけを取り組むのはいいですが、それはコンフォートゾーン内の自分にとどまってしまいます

そこから飛び出すことで、また違う自分を開花させることができるのです

 

動画2.0の明石ガクトさんも同じようなことを言っていましたね

→(この記事に書いてあります)明石ガクトに学ぶ!これだけでOK!動画に求められる3つのSとは??

 

本は何の媒体で読む?

長谷リョーさんもすがけんさんも本の内容によって変えているそうです

どちらもメリット・デメリットがありますからね…

わたしは

  • 文庫本などさっと読めそうなものは文庫本(で、メルカリに売っちゃう)
  • 分厚いビジネス本はKindle(持ち運び困難)
  • ブログネタにしたい本はKindle(メモ・マーカーが簡単にひける)

と言った感じで分けています!

 

自分の読書スタイルに合わせて媒体を選んでみてください

これ!といった決まりはあまりなく、自分で基準を作っているとお二方とも言っていました

 

なまっちゃ
ちなみにkindleは本当によかった!Kindleなしでは読書はできない

使ってみた感想などは『Kindle PaperWhite(キンドル・ペーパーホワイト)が最高の電子書籍!?メリット・デメリット』に書いたので、ぜひ参考にしてください!

 

スポンサーリンク

読書は世界を広げるなんてありきたりな言葉は使いたくないけど…

長谷りょー菅原健一

今回のイベントを聞いて、読書は本当にいいんだと言うことを再確認できました

読書欲が倍増しました

 

今までなんとなく「本をたくさん読んでる人って頭いいし、読書っていいんだろうなー」っという漠然としたメリットは持っていたのです

しかし、今日のお二人の話を聞いて読書の良さを言語化できたきがします

 

自分の知らない人の視点をもつことができて、たったの1000円前後で知らない世界を広げることができる

 

ありきたりな言葉になってしまいましたが、イベントでお話を聞いてそう思いました

 

 

これからはもっと読書を意識的にして、読んだ内容などはブログにしっかりとアウトプットするという習慣をつけていこうと思います

なまっちゃ
読みたい本だけでなく、小説や古典なども積極的に手にとっていこうかな。世界が広がる気がする!!

 

朝から読書へのモチベーションが倍増するお話をありがとうございました!!

 

 

なまっちゃ
長谷リョーさん、すがけんさんのおすすめ本のリンクを貼っておきます!

菅原健一さんおすすめ本

 

長谷川リョーさんおすすめ本

 

スポンサーリンク