働き方改革で副業解禁とか言われてるけど、なんかいまいちわからないなー
と思っている人はいませんか?
正直、私もわかりません…笑
今回は、わたしみたいな分からない人にぴったりのイベントが、朝渋の著者イベントで行われました
そのイベントのゲストは、働き方改革が大注目な中で新しい働き方の実例を紹介している働き方2.0の著者・佐藤留美さんです
「変化する時代の新しい働き方」「変身力の身につけ方」をテーマにして話していただきました
その様子を記事にして紹介していきます
- 働き方改革と言われてもよくわからない人
- 新しい働き方に興味がある人
にとってこの記事が参考になれば嬉しいです
目次
佐藤留美さんのプロフィール
NewsPicks編集部副編集長を務める佐藤留美(@RumiSato2)さん
青山学院大学文学部卒業後、出版社、人材関連会社勤務を経て、2005年編集企画会社ブックシェルフ設立しました
そして、2014年7月からはNewsPicks編集部として働き、2015年1月副編集長になりました
働き方2.0では、日本型雇用や医療費の現状を明しつつ、これからの働き方である「 パラレルワーク、W正社員、週末副業」などについて実例をもとに紹介しています
そして100年時代を生き抜くために必要なスキルや心構えなど、自分が変化するための方法が具体的に書かれている、まさに実用書のような一冊です
スポンサーリンク
リクルートは憤りの強い人を採用する!?
リクルートキャリアでは憤りの強い人を採用する。憤りの強いやつが物事を成し遂げる強さを持っている。なんでxxなのか?なんてyyできないのか?を心の中でもんもんと思っていることがある人が仕事でも活躍する。#朝渋 #変身力
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
リクルートは、会社に合わせた意見をいう人よりも、世間に対する憤りが強い人を採用するようにしているそうです
憤りを感じることで、その物事について自分の意見と現状を見比べながらいろいろ考える力が養われるからだという佐藤留美さん
元リクルートの西村さんもこのようなことをつぶやいていました
まさにこれ…!僕は「日本の働き方は人間を不幸にしている。日本人の働き方を変えるビジネスをつくりたいんです…!」という公憤をひたすら伝えていたら、気づけば入社してました。#朝渋 #変身力 https://t.co/gibLfxxhj0
— 西村創一朗@複業研究家 (@souta6954) 2018年8月21日
調和を求めることが重要視されてきましたが、自分の意見をしっかりもつことが求められているんですね
世の中に対して自分が何に憤りを覚えるのか、見つめ直すことが大事なんだなと思いました
メッセージが社会からもう出てる。変身力が求められる時代
なぜ変身力の時代なのか?
👉政府も会社もあてにできない(自分たちで自立して欲しいって会社は思ってる)
国民のエネルギーを最大限に活用するために「副業解禁」とか「人生100年時代」とかいってる。
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
恐ろしいですが、副業解禁とか人生100年時代とか打ち出していることは、自立してほしいっていうメッセージとつながりますよね
この時に恐れるのではなくて、前向きに捉えてキャリアを作ることが大事です
自分で考えて、自分のキャリアを作っていく
これからの時代はそういう積極性がなければいけないんだなと思いました
日本型雇用の終わり
👉日本型雇用の終わりが始まる
終身雇用、新卒一括採用。どうせ給料が上がらないならめんどうなことはしたくないという意見がでてきてる。本当に精査するといらない職種がいっぱいある。職種と報酬を的確にしている欧米に移り変わるときかも。#朝渋 #変身力 pic.twitter.com/YfmGMRQNMq
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
実際に私もいくら高いお金を出されても、ずっと同じ作業を繰り返すというものは体質的に合わずできないと思います
日本はメンバーシップ型雇用。
欧米はジョブ型雇用。
メンバーシップ型は仕事の内容が不明確なため、成果がわかりにくい。
日本型雇用は限界を迎えている。#朝渋 #変身力— かみやまみき@AI inside人事(いちご) (@hiyokapi) 2018年8月21日
年を重ねれば偉い立場にいけるという時代は終わりに近づいているのかもしれません
スポンサーリンク
変身痛は起こるもの
自分を変えたい!って思ってもなかなかその一歩を踏み出すのは難しいもの
年をとるにつれて、どんどん腰を上げるのは重くなっていくと佐藤さんは言っていました
変身は辛い。だからこそ、若いうちにカメレオン人間に!行動しよう。
大人になってからだと、今までの自分の習慣から抜け出すことができない。変身は痛みを伴う。過去の自分を否定することになるから。全部捨てて学びなおした時に、人は変身する。捨てるのに時間はかかるけどね。#朝渋 #変身力
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
変身をすることは筋トレと同じ
変身するときは誰でも辛くて「変身痛」がともなうものなんです
筋トレと同じように定期的に変身するために負荷をかけることで前の自分より成長することができます
時間がかかるけれど、変身痛を経験することで前の自分より強くなれるんですね
5年先に使える知識は15%!?変わり続けることの大切さ
(一つの職業で一生もつか↓)
👉一つの職業で一生もうか?
5年先に使える知識は15%。だからこそ「働き方改革」を使い倒す。人生も長くなる。今やりたい仕事をやってなかったとしても大丈夫。まだまだ先は長い。楽しみながらも変わり続けることが大事。
#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
まさかの15%!?
時代の移り変わりってそんなにも早いんだなってことを改めて佐藤さんの話を聞いて感じました
でも、いつから学び始めても遅くないってことでもありますよね
「永遠のルーキー」
35〜40歳で新しいことに挑んだ人が仕事で大成する。知識・経験・体力・人脈の上に積み重なりミックスされるから人間として絶妙な感じになる。脂がのった時にこそ挑戦するべき。
#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
この時期に、挑戦する人が最も成果を出すそうです
厳しい意見が自分を育てる
そう思っていたなまっちゃですが、この佐藤さんの言葉には納得せざるを得ませんでした
NewsPicksで辛かったことはコメント欄であること。マイナスコメントが来た時は学ぶチャンスだと思って吸収していた。厳しくしないと人は成長しない。苦手なものを積極的にやる。フィードバックから目を逸らさないこと!
#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
耳が痛いことを言われた方が、良いことを言われるよりも意味がある。愛あるフィードバックは最大の学びになる。やっぱり人に晒されて言われないと、自分がどういう状態なのかわからない。フィードバックは批判じゃなくて愛だと素直に捉えること。
#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
怒られるのが大っ嫌いななまっちゃですが、これは最もですよね
人からフィードバックをもらわないと、間違った方向に進んでいても気づくことができません
慣れてくると自分の判断で仕事することが増えてフィードバック得る機会も減ってきますが、そういうときこそ意識的にフィードバックをもらいにいくべきなんです
誰の意見を聞くのかってことも重要ですが、自分が信用している人からのフィードバックはしっかりと聞き入れた方がいいなと思いました
スポンサーリンク
会社で働くメリットはフィードバックがもらえること
なまっちゃは独立して一人で仕事をしていますが、この話を聞いて「会社も魅力的な部分があるんだな」と気づくことができました
会社に入るメリットはフィードバックをもらえること。独立して1人でやってたときは全くなかったから成長することができなかった。
独立したり企業に入ったり、それを繰り返す働き方がもっと普及するといいよね。自分一人でやると似通った仕事しかしなくて成長が止まってしまうから。
#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
ほんとこれはそうなんです!
自分でやってると、やっぱり得意なことが仕事になるので似通った仕事ばかりになってしまいます
強みを活かせるっていう点ではいいですが、自分の中で成長は起きませんよね
積極的に苦手だと思っている分野にも手を出していって、食わず嫌いな大人になっちゃいけないなと思います
大人になってからの一番大きな学びは働いているときに得る体験。働いていると嫌でもいろいろ体験するから。自分をあえてタフになる状況に持ち込むことが学ぶのに最適。#朝渋 #変身力
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
一回捨てて学び直す勇気
Un-learnをしなきゃRe-learnはできない。一発当てるとそれが癖になって同じことをし続ける。27まではそれで良いけど、その後は一回捨てて学びなおすべき。成功から得た要領の良さとか技術は、いつか捨てる必要がある。#朝渋 #変身力
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
捨てるのって本当に勇気がいります
今まで積み重ねてきた実績や経験を、一回0に戻すってことに人は恐怖を感じるからです
でも、それくらい思い切ったことをしないと次のステージにはいけないと言う佐藤留美さん
Learn how to learn.
これさえ分かっていれば、怖いものはなくなる。「分からないことがあったら、この人に聞けばオッケー」というのを見つけておく。知識は古びるけど、自分で得た学び方の方法は古びない。
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
「自分で稼ぐ方法が知っている人は、いろんなことに挑戦できる」という言葉をどこかで聞いたことがあります
高学歴な人がなんでも習得してしまうのは、習得するまでの学び方を知っているからなんです
これと同じで、学ぶ方法を知っていれば、学ぶことに対するハードルはグンと下がって変身することへの恐怖感が減ると言っていました
プライドを捨てて、世代を超えて先生にする
そうやって学ぶときに誰から教わるかということが重要になってきます
本や学校などいろいろあると思いますが、そのときに注意しなきゃいけないのが「年齢」
「年齢」を気にしてはいけないんです
年齢に関係なく、いろんな人を先生にするべき。
佐藤さんは最所あさみ @qzqrnl さんをツイッターの先生としていろいろ学んでいる。もにこさんはインターンのほなみちゃん @honami725_ からトレンド学んでいる。
#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
年齢立場関係なく、周囲の人を自分の先生にしていく。
SNSの先生はこの人
文章の先生はこの人
コーヒーの先生はこの人
みたいにジャンル別で先生を作って、教えてもらえる環境を作っていく。どんどん新しい学びを得ていくことが大切。
— 長田涼@Wasei Salon (@SsfRn) 2018年8月21日
スポンサーリンク
本当に副業するの??副業をする前に考えること
「副業解禁」が広まって副業しようかな…て思う人は一度、下のツイートを読んでください!
とにかく楽しく生きよう!思い詰めすぎると死んじゃう。副業やるのはいいけど、副業は辛いよ。本業がいいなら、本業に専念したほうがいい。副業先にとったら、その人が本業で忙しいとか知ったこっちゃない。覚悟して副業するべき。
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
副業はお金のためじゃなくて学びのため、投資のためってやれば、精神的にくることはない。副業で精神が病んだら元も子もないよね。
#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
わたしも会社員をしながらブロガーとして活動していた時期がありましたが、本当に寝食の時間を犠牲にして副業をしていました
ほんとうに、「やってみよー」だけでは副業はできなかったです
本気で仕事以外でやりたいこと・学びたいことがある人は副業をおすすめしますが、ただ「お金がほしい」という人はやめた方がいいと思っています
コミュニティは変身資産
コミュニティに入るのは「変身資産」だと思う。
1. 依存先、居場所を増やす
2. 学びTech のフル活用
3. すぐ行動
4. 手あげ主義
5. 個人学習ログ
6. 自分ごとで熱量増#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
コミュニティに入ることは変身資産
変身するには最適な場所なんです
コミュニティにどんどん依存していくべき。依存しあって仕事とは違う癒しのスペースを見つけた方がいい。ただそこだけに浸ると成長を止めるから、浸かりすぎは注意が必要。#朝渋 #変身力
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
コミュニティに依存しちゃダメという意見もありますが、あえて依存していって利用するのも一つの方法だと佐藤留美さんは言っていました
人脈のコツは即サシ飲み
人脈が多い人は、即サシ飲みに誘ってくる。二人で話すと嫌でも仲良くなる。人脈が多くてすぐ行動すると人からの信用が厚い。説得性が増す。
#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
佐藤留美さんが思う「人脈が多い人」というのは、即サシ飲みを誘うことができる人なんだそうです
すぐに会うという行動力が、他のことにも活きるのだとか
わたしは大勢よりサシの方が話せるから好きなのですが、こうやって行動力を鍛えていることになっていると思うと、これからもサシ飲みを積極的に続けていこうと思えました笑
自分ごとの企画を立ててる?
佐藤留美さんはNewspiscksで編集長をしており、毎週様々な企画を立てては世の中に発信しています
そんな企画する力をつけるために、どのような工夫をしているのか
佐藤留美さん流の企画力の上げ方を教えていただきました
企画力あげるのは、自分ごと?客観性?
大切なのは「自分ごと」にすること。自分ごとにしないと面白くならない。自分の熱が入っているものってすごいイイ企画になる。全ての仕事を自分ごとに変えられると、人の心を動かせるし成果もでる。
#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
これは新R25の渡辺さんも言っていましたね
自分が熱中できないと企画は面白くならない
なんでも自分ごとに変える変換能力が大切なんだなと思いました
渡辺さんが朝渋に来た時のイベントレポはこちらをご覧ください
意識高くてキモくなるのは当たり前
「勉強の哲学」を読んで。
勉強をすると気持ち悪くなる。だから周りから批判されたら言わせておけばいい。キモくなって全然いい。成長する=キモくなる ってことだから。
#朝渋 #変身力— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
わたしも、この「なまっちゃ」のツイートを友達に見せたらキモがられるんだろうなーっていつも思っていますが、それは違うステージなんだと自分に言い聞かせてます
佐藤さんも、成長して上のステージに言ったら、下のステージの人たちはあなたを変な目で見るのは当たり前だと言っていました
だから、批判とかされても無視するのが一番なんですよね
遂げた後のステップにいる人を大事にすればいいんです
思いつめないで楽しむ人生を
新しい働き方をするには、まず自分を変える(変身)させなきゃいけません
何歳になっても、いろんなことを学び吸収し続けて現状に満足したらいけないんだなと、佐藤留美さんのお話を聞いて改めて感じることができました
そして、これからの働き方を考える時にもっとも重要なことを、最後に言ってくれました
思い詰めないで楽しんで自分ごとして仕事をしてほしい。気楽に学び直そう。そうすれば、すごくいい人生になるんじゃないって思ってる。みなさん、楽しみましょう。
— なまっちゃ (@namatcha_) 2018年8月21日
楽しむ
やっぱり、これが一番なんですね
わたしは人生を楽しむために独立したっていうことを忘れかけていたので、この言葉を聞けて初心を思い出すことができました
ぜひ、みなさんも自分の「これからの働き方」を考えるときは、この『仕事2.0』を読んで人生を見つめ直してみてください
きっと何かヒントになることが、この本に入っていると思います