[朝渋]チーム・人の感情を動かす方法!「強みを生かす」イベントレポ

sponsered link

金曜の朝といえば「朝渋」

朝7時半という,大学生にとっては起きるのがきつい時間からやっているこのイベント

なまっちゃは今回2回目の参加なんですが,楽しみすぎて起きれちゃうし,毎回2時間半があっという間!

Qちゃん
朝活したいけど眠すぎておきれないよー
Yくん
おきても二度寝しちゃうんだよねー

という人は是非,参加してみることをおすすめします!

予定入れちゃえば結構起きれるし,ためになるしで一石二鳥です!

とっても有意義な1日の始まりを実感するとおもいます

 

そして,今回は「強みを生かす」の著者・曽山哲人さんのトークイベント

そのイベントのレポをしていきたいと思います

朝渋とは?

渋谷・道玄坂で毎週開催している会員制朝活コミュニティ朝渋

 

TECH::CAMPを運営する株式会社divの井上皓史(@kojijico)と、HARES代表の西村創一朗(@souta6954)が中心となって、渋谷界隈の人のための会員制朝活コミュニティです

会場は渋谷道玄坂にあるブックカフェ「BOOK LAB TOKYO

本と珈琲に囲まれたクリエイティブな空間で、「読書」をフックに、新たな学びとの「出会い」(exploration)と、学びをみんなで「深める」(exploitation)を繰り返すことで、クリエイティブな発想を高めるとともに、イノベーションの種になるような「人と知のつながり」を生み出すことが「朝渋」の目的です。

引用:朝渋サイトより

 

なんと始まる時間は朝の7時半から!

なのに,結構な人数が集まっているパワフルな人たちが集まったイベントです

 

スポンサーリンク

今回のゲストは「強みを生かす」の著者・曽山哲人さん

【ゲストプロフィール】
曽山哲人さん

株式会社サイバーエージェント取締役人事統括。上智大学文学部英文学科卒。株式会社伊勢丹(現・株式会社三越伊勢丹ホールディングス)に入社し、紳士服の販売とECサイト立ち上げに従事したのち、1999年株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は取締役として採用・育成・活性化・適材適所の取り組みに加えて、ソーシャルメディアでの発信なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

引用:朝渋サイト

 

朝7時半開始なのに眠そうな様子もなくとにかくパワフルで,眠気を吹き飛ばしてくれるような勢いで話していました

人事の経験から,強みを使って上手に仕事をする方法,部下の強みを引き出し、チームとして成功するやり方などを、ワークショップを交えながら解説していました

その中でも,心に残ったことをレポで残していきます

 

相手の感情を動かすには

部下やチームとうまくやるには相手の感情をしっかりと汲み取ることが大切です

でも,相手の感情を動かすのって難しいことだと思います

 

もともとの信頼があればいいけど,初対面とかだと相手が何で心が動くのかを見つけるところから始まりますよね

だから,曽山さんは「感情を動かすのはマーケティングだ」と言っていました

なまっちゃ
まずは,その人に興味を持つという意識が大切!!

Qちゃん
あーーもうなんでわかってくれないの!!ほんと理解力ない!!

ってイライラする時あると思うんです

わたしも,自分の研究を伝えるときになかなか意図を理解してくれなくてイラっとするときがあります

でも,これは相手の理解力がないんじゃなくて,伝える力不足だったんですよね

 

相手がどんな感情で,今何を感じているのか欲しているのかを理解することで,ぐっと近づくことができます

 

自分の強み・弱みを伝える!「価値観の9ブロック」シートを作ってみた

今回はイベントの間に,「価値観の9ブロック」というワークショップを行いました

このワークを行うことで,自分がどんな強みと弱みを持っているのか

それはどんな時にわかりやすく発揮されるのかわかるものになっています

 

いわゆる自己分析みたいなものですね

 

実際にわたしがやったものを見せながら説明していきます

 

まずは,なんでもいいのでこのように9つの四角を書いてください

そして真ん中に,名前を書いてください

次に,周りに自分の中で大切にしているもの・心がけている言葉を埋めていってください

単語でも文章でもいいです

ちなみに私は

  1. 優しく
  2. 相手に興味を持つ
  3. えがお
  4. とにかくコツコツ継続
  5. ファンを大事にする
  6. 関わった人全てを大切に
  7. 毎日をやりきる
  8. 余裕を持つ

を記入しました

曽山さんはこんな感じ!

  1. スピード
  2. 誠実さ
  3. 努力
  4. チャレンジ
  5. 生きた証
  6. ポジティブ

記入し終わったら,その中から1つだけ注力したいものを選んで丸をつけてください

仕事に関しても,プライベートに関してもどっちでも大丈夫です

わたしは,研究やブログはコツコツが大事だと思っているので,「とにかくコツコツ継続」に丸をつけました

そして,その丸をつけた言葉を,仕事でどのように使えるか出してみてください

たとえば,コツコツなら

  • 毎日,研究の進捗を何かしら出す
  • 記事を毎日かく
  • 本を読んでインプットを多くし,書評を書く習慣をつける

など,コツコツに基づいた行動を書きましょう

これで「価値観の9ブロック」のシートは完成です!

スポンサーリンク

「価値観の9ブロック」の作成のコツとメリット

短い時間でかく

このワークはどれもだいたい1〜2分くらいで行います

結構やっていると短いなと感じると思うんですが,それには意味があったんです

確かに考えすぎると,いいことを書こうとしがちですよね

短時間で書くことで,本当に思っている正直な自分が出てくるんです

 

そのシートを見るだけで,話が弾む

今回,ワークショップの中で,シートを見せ合って,なぜそう書いたのか話す時間が設けられていました

話すことで,シートを見せてもらうだけでその人がわかり,また興味を持ちやすいことが実感できるんです

 

自分のシートの中に全くなかった言葉とかあるから,なんでそれを書いたのか気になるんですよね

だから,初対面の人でも自然と興味が湧いてきて,話が弾みます

私のグループは,人事,トレーナー,OLなど職種が様々で,その人のカラーが出ていて面白かったです

 

初対面の人,これから一緒にチームを組んでいかなきゃ行けない人と,このワークをやることで相手が何を考えているのかわかるようになります

相手の感情を動かすポイントが見つけやすくなるんです

 

自然と明るい会話になる

ワークショップとかを初対面の人とやるときって,なんとなく盛り上がらないときとかありますよね

なまっちゃ
あ,おねがいします,,,えっと,,,

ってコミュ障には結構つらいものだったり

でも,「価値観の9ブロック」を用いたワークショップは,自分の未来や将来を語るから,自然と明るい雰囲気になることができるんです

信頼関係を作りやすい

お互いの未来とか,信念みたいのを話していると「あ!それわたしも思ってた!!」みたいに共通点が見つかることがあるんです

そうすると,一気にその人との距離が縮まったように感じます

仕事・チームで動く時も,共通項が多い方がうまく回ると,曽山さんも言っていました

だから,会社とかでもビジョンをどれだけの人が同じ方向を向けるかに注力してることが多いんですね

自分がわかるキャリアラインワーク

次に,キャリアラインを書くワークショップを行いました

まずは,写真のように「飛躍」と「苦労」を縦軸に書き,横軸に時間を書きます

最後に右側に「自分の強み」「自分の弱み」を書いておきます

この自分の強み・弱みが重要だからちゃんとスペースを取っておくこと!

次に,自分の過去を思い出しながらキャリアラインを書いていきます

始まりはいつでもよくて,キャリアの波がわかるように書いてみてください

ちなみに曽山さんはこんな感じ

なまっちゃ
浮き沈みが激しいですね…笑

 

書き込みが終わったら,5人ほどでディスカッションに移ります

ディスカッションの方法はこんな感じ

  1. 1人が2分くらいで自分のキャリアラインを説明
  2. 他の人は,その人の強み・弱みがどこなのか,その人に質問をしながら探っていく
  3. 最後に,その人に強み・弱みを伝える

 

聞いてる人が強みや弱みを見つけるコツは

  • 飛躍している時にどういうことをしているかに注目する
  • 苦労している時に注目する
  • 苦労から立ち直った時に,どういう行動したかに注目する

この3点を気にするだけで,その人のことがより理解しやすくなるそうです

これを人数分くりかえしたら,キャリアラインのワークショップは終了です!

キャリアラインワークのメリット

客観的に言ってもらうから,なんか嬉しくなる

単純に,人から自分のいいところとかを言ってもらうのって嬉しいですよね

自分でもわからなかった強みが見つけられたので,客観的にものごとを見るのって大切だなと思いました

ちなみに私の強みは

  • 反骨精神がつよい
  • 負けず嫌い
  • マイナスがあったほうが伸びる

っていわれました

 

なまっちゃ
なんか,めちゃ頑固なイメージが…新しい自分を見つけられた気分です笑

 

聞く側に仕事を与えることでダレない

ワークとかで,自分のことを話していると,聞き手はどうしてもつまらなくなってしまうことあります

疲れてくると,興味ないなーって感じるてぼーっとしちゃうこととかありますよね

でも,このワークは聞き手に「話している人の強みと弱みを見つけてください」という仕事を与えています

今後,チームで何かをするときに,全員が参加するような形をつくることが大切になってくるかもしれませんね

 

スポンサーリンク

未来を考えるときは近くをみる

話のなかで印象に残ったのがこの言葉

「未来を考える時は近くをみる」

就活とか人生のことについて考えるとどうしても「この先どうなるんだろう」と不安になることがあります

だったら,一年後でも半年後でもいいから自分がイメージできる範囲内の未来を考えてみてください

そうすることで不安が軽減されるそうです

質問コーナー

経歴を活かせない

この質問をしたのは元お笑い芸人だった人

今は他の仕事をやっているそうなんですが,そこでお笑い芸人だったことを活かせないと悩んでいたそうなんです

その時の曽山さんの解答がこちら

肩の力を抜くことが大切なんですね

年上の人とどう接すればいい?

これも,最初に話した,相手に対して意図的に興味を持つことと繋がっていますね

社内に活気だすには?

サイバーが社内に活気を出すためにやっていることが,これだそうです

早起きしてよかったー

早起きは三文の徳

といいますが,この朝渋はまさしくこの言葉が合うと思います

朝渋があるってなると,前日もちゃんと寝ようってなるし

そうすると美容にもいいし…笑

いいことしかない!!!

これからも,予定があえば参加していこうと思える最高のイベントでした

こんな最高の朝を迎えることができた「強みを活かす 」のイベント

チームで動く時どうすればいいのか,人の心を動かすにはどうすればいいのか

学ぶことが多いこの本是非読んでみてください!

なまっちゃ
また,朝渋に参加しよーっと!!

スポンサーリンク